ヤフショせどりとは
せどりと言うと、否定的な声を聞くことが多いですが、商法としてはスーパーやデパート・百貨店などの小売店と一切変わりません。
安く仕入れて高く売るというのは商売の基本です。
ヤフーショッピングとPayPayモール
ヤフショせどりでは「ヤフーショッピング」と「PayPayモール」の2つのショッピングサイトがあります。
ヤフーショッピングの中でも、選りすぐりの優良店舗がPayPayモールだと考えればOKです!
ポイント倍率や上限額が違うだけで、購入手順等は変わりません。
ヤフーID・PayPayアカウントの作成
まず、ヤフーIDを作成して、PayPayアプリをインストールしてください。


PayPayヤフー連携は次の買い物から適用です!
プレミアム会員登録(6か月無料+2,000円オフクーポン)
次にYahoo!プレミアム(月額508円)に加入します。

プレミアム会員は次の買い物から適用です!
Yahoo!JAPANカードの作成
次にYahoo!JAPANカードを作成します。年会費は無料です!
Yahoo!JAPANカードの作成にあたって、ポイントサイトを経由することで、ポイントを得ることができます!

他にもポイントが付くサイトがありますので、横断検索で確認してみてください!
以下のうち2つを達成(基本は”ebook”と”フリマorヤフオク”)
- ebook(税込300円以上)
- paypayフリマ/ヤフオク(税込1,000円以上)
- LOHACO(税込1,000円以上)
- yahooトラベル(税込1,000円以上)
このうち2つを達成することでポイント+1倍が付与されます!
私のおすすめは「ebook」と「paypayフリマ/ヤフオク」です。
ebookで300円以上の購入
ebookは、以下のような500円OFFクーポンが発行されることがあります。
500円OFFクーポンの発行がないときはコミックフライデー(金曜日)がおすすめです!
※ただし、このキャンペーンはebookからの購入に限りますので注意してください!(ヤフーショッピングのebook店は対象外)
クーポンを使ったとしても元の金額が税込300円以上であればポイント付与の対象となるため、実質無料で達成することができます。
PayPayフリマ/ヤフオクで1,000円以上の購入
PayPayフリマ/ヤフオクでは、優待券の購入がおすすめです。
相場価格からかけ離れたものを購入しないように注意が必要です。
- マクドナルド相場:1セットあたり690円以下(600円台なら購入)
- クリエイトレストランツ優待券相場:1枚あたり380円
- ルネサンスの優待券:1枚当たり680円
私はこの3つのどれかを購入しています。 他に使いたい優待券があれば相場を調べた上で購入してみてください!
初回限定50%オフクーポンが発行されますがクーポン適用前の利用金額が税込1,000円以上で対象となります。
ヤフオクでは初回限定50%オフクーポンが金券類に使えないことがありますので、注意してください。
『以下のうち2つを達成』の判定は翌月からですので、3日以上余裕を持って購入してください!
下準備まとめ(PayPayステップ)
これですべての下準備が完了です。ここまで準備ができた皆さんには、PayPayステップが付与されることになります。
『ヤフーショッピング+8倍』と『PayPayモール+12倍』を達成です!
※5月は特盛キャンペーンによりPayPay・ヤフー連携ポイントが+2倍になっています。
PayPay銀行(おまけ)
PayPay残高にチャージするために、あると便利な銀行口座です。 口座開設だけでポイントキャッシュバックがあります。
銀行口座がない場合は、クレジットカードチャージも可能ですが、すぐに上限額が来てしまうので、最寄りのセブンイレブンでチャージすることになります。
近くにセブンイレブンがない方や行くのが面倒くさい方は、ペイペイ銀行口座の開設がおすすめです。
いつ買うか?
ヤフーショッピングとペイペイモールにはキャンペーンが大量にあります。
最優先キャンペーン『ゾロ目の日』
最優先で狙うべきキャンペーンは『ゾロ目の日』キャンペーンです。 ゾロ目の日には、2つのクーポンがあります。
- 0~24時に使える7%オフクーポン
- 20~24時に使える9%オフクーポン
20~24時に使える9%オフクーポンが使えれば最高です。
これに加え、ストアボーナスが加算されることがありますので、ゾロ目の日は、最優先で狙いましょう!!
第二優先キャンペーン『買う買うサタデー(土曜日)』(ほか『5のつく日』/『タイムセール』)
最もポイント付与率が高く、上限額も高いのが『買う買うサタデー』です! キャンペーン開催の土曜日に購入することでポイントが+8倍になります!(上限15,000P) 土曜日以外にも、以下のキャンペーンを定期的に実施しています。
- 5のつく日キャンペーン(5のつく日+5倍)
- みんなのランチアワー(昼12時から2時間+5倍)
- ハッピー2アワー(夜9時から2時間+5倍 上限5,000P)
- プレアワー(プレミアム会員なら夜9時から3時間+5倍)
- ソフトバンクユーザーじゃなくても(日曜日+5倍 上限1,000円/日)
- 【ソフトバンクユーザー】(日曜日+10倍 上限1,000円/日)
この後に紹介する『くらしの応援クーポン』と併用することで、ゾロ目の日よりもお得に購入できる場合があります。
第三優先キャンペーン『買いだおれキャンペーン』


買い回りに夢中になってしまうので、月間の上限額に注意です!
『くらしの応援クーポン』の活用
次に紹介するのが、くらしの応援クーポンです。(通称:くらポン) 第一優先で紹介した『ゾロ目の日クーポン』との併用はできませんが
『買う買うサタデー』(ほか『5のつく日』/『タイムセール』)と『買いだおれキャンペーン』と組み合わせて使用することが可能です。
発行タイミングが不定期ですので、開催時期を定期的に確認することをおすすめします。
購入日の結論
『ゾロ目の日』をメインに『くらしの応援クーポン』と『第二優先』が併用できる日がおすすめです!
購入するもの
買取価格の変動によって利益率が変わってきますので、買取価格を必ずご自身で確認してください。
買取価格の検索はじゅうびぇがおすすめです。
購入店舗
購入店舗は、電子問屋、測定の森、沙羅の木を狙うのが良いでしょう。
店舗によって、月1個までしか購入できなかったり、送料別で記載している店舗があるため、注意してください購入するものを決めたら『お気に入り』へ追加しておきます。
購入上限額の確認
PayPayステップには、ポイント付与の上限額があります。(下表参照)

いつも勉強させていただいている、副業ラボのおいしさんから利用許可をいただきました。特盛キャンペーン開催月は、ヤフーショッピング12.5万円+PayPayモール12.5万円を目指すのが最も効率的です。
<ポイント上限の詳細などはこちら>PayPay公式HPから引用
購入の手順
それでは、具体的な購入の手順です。ここでは20:00からキャンペーンが始まることを想定して時間を示します。

PayPay残高へチャージ(19:55までに)
PayPay残高にチャージを行います。 チャージ方法はこちら
ポイントサイトの経由(19:55)
ポイントサイトの経由を行います。 ここでは、先ほどYahooカードを作るときに紹介したハピタスを経由することができます。 付与率がハピタスより0.1%高いサイトもあるようですので、利益を追求したい方は、ポイントサイト横断検索で確認してみてください!⇒ポイントサイト横断検索
クーポンの獲得(20:00:00)
開催時間と同時に『くらしの応援クーポン』(タイミングに応じたクーポン)をゲットします。 ここからは、時間の勝負です!
お気に入りに追加していた商品をPayPay残高払いで購入(20:00:30)
お気に入りに追加しておいた商品にクーポンが適用されていることを確認して、
付与されるポイントを確認し、購入を確定します。
PayPayジャンボの確認
ここまでの手順が終わった皆さん、お疲れさまでした。 最後にこの記事のクライマックスです。 PayPayは現在、PayPayジャンボキャンペーンを実施しています。
2021.3.28のペイペイフィナーレジャンボをもって、キャンペーンは終了しています。 2021.4.11現在新たなジャンボキャンペーンは発表されていません。




まとめ
- ヤフーID・PayPay連携
- プレミアム会員入会
- Yahoo!JAPANカード作成
- ebookで300円以上購入
- PayPayフリマ/ヤフオクで1,000円以上購入
- (おまけ)ジャパンネット銀行口座開設(あると便利)
- ゾロ目の日
- 『くらしの応援クーポン』発行日と第二優先キャンペーンが重なる日
- 買いだおれキャンペーン
- ヤフーショッピング12.5万
- PayPayモール12.5万
- PayPay残高チャージ
- ポイントサイト経由
- クーポン獲得
- お気に入りから購入
- 絶対PayPay残高払い
- PayPayジャンボの確認
最後に
長文にも関わらず、最後までご覧いただきありがとうございます。 これでヤフショせどりの流れは、すべてお伝えしました。 ちなみに私の直近の成果はこのようになっています。 内訳としてはこんな感じです。
3等ジャンボが3回(9回中)あったこともあり、13万円を元手に約1万円の利益を上げることができました。 2月の後半もこれを継続し、あわよくば2等ジャンボでさらに利益が出せればと目論でおります。 ただ、ジャンボが当選しなかったとしても、計算上約7%の利益を上げることができますので、あとは行動あるのみです! 引き続き、結果を公開していきますので、一緒に成果を上げていきましょう!