このブログでは楽天せどりで「時間を有効に」「ほどほどに」で生活を豊かにしたい人のために、簡潔に手順を紹介していきます。
下準備~楽天ポイントが貯まりやすい状態に~
楽天市場での買い物をしたことがあり、SPUもそこそこわかる方は手順②へ飛んでください。
まずSPUとは、楽天サービスを使用することによるスーパーポイントアップのことです。



この条件は、各項目ごとに倍率が変わりますので、ポイント倍率1倍であれば、仕入れ値10万円の1%で1000円分のポイントが付くとイメージしてください。
今、まだ達成していないものがあれば、
仕入額×ポイント倍率(×0.01)>必要条件
を満たすときだけ、SPUをアップさせるといいでしょう。
例えば10万円仕入れの場合に楽天ビューティの1倍が必要か判断する場合
仕入れ100,000円×1倍(0.01)=1,000円が達成条件「3,000円以上の使用」を下回ることから
無理に使っても損をするだけになってしまいます。
本当に利用するものだけでOKというスタンスでいきましょう。
ちなみに私は、SPU10.5倍で11/20のブラックフライデーに初参戦しました。
~ポイントサイトの経由~
次にポイントサイト(ちょびりっち、ハピタス等)の活用です。
楽天アプリで購入する前にポイントサイトを開き、ポイントサイトからアプリを開くことで、ポイントサイトのポイントを獲得することができます。
【以下操作手順】
私はハピタスをすでに登録していましたのでハピタスにしましたが、ちょびりっちだと税込価格にポイントが付くため、ちょっとお得のようです。
ハピタスをまだ登録していない場合は、よかったら以下のリンクを使ってください。
400ポイントもらうことができます。(通常50ポイント)

~購入のタイミングは買い回りイベント~
買うタイミングは、月に数回ある買い回りイベントの時だけです。
理想としては、5と0の付く日がちょうど当てはまる日が最も効果的です。


イベントのタイミングを確認したら、それ以外の時は一切気にせず日常を過ごせます。
そして、買い回りイベントの1日か2日前に、キャンペーンエントリーや商品の見定めを行います。
といっても、次の手順④をやるだけなので、前日だけでもOKです。
しいて言えば、夜0時のタイミングで行うことが多いので、しっかり睡眠をとっておくといいかもです。
~購入商品は”ラクケイ”で決める~
商品検索の時間や販売先の価格を調べることまでやっていては、忙しいサラリーマンには本当に大変ですよね。
そこで使うのが、ラクケイ(byセドキングさん)というブラウザサイトです!

0.ALLに入って日付を選びます。

あとは、SPU倍率とキャンペーン倍率、お得率計算を押すだけで、お得商品が順番に表示されます!


この上位から順番に見ていって、売り切れのない商品を探します!
お店によっては、箱潰れやシュリンク(箱の周りについてるラミネート)破れなどが起きやすい店舗があります。
副業ラボの医ちゃんねるさんの動画を見ることでリスク店がわかりますので、参考にしてください。買取ライブがめちゃくちゃおすすめです!
あとは、下準備のとおりハピタスを経由して購入するだけです。
~購入後は買取屋へ売却~
購入後は買取屋へ売却します。
1個から送れるお店もありますが、3個以上をまとめて送るのが、送料の節約にもなりよさそうです。
10個以上の送付であれば、送料着払いで受け取ってくれる「森森買取」がおすすめです。
資金のない私は、よく「買取wiki」を使います。
買取屋への発送方法以下の記事で

ちなみに…
楽天銀行へ買取業者からの入金をし続けるとBANされる可能性あり。
という噂がありますので、入金先はほかの銀行口座を活用しましょう。
私は、ハピタスのポイント目的でジャパネット銀行口座を開設しました。
詳しくは以下の記事で

~初めての楽天お得買いの結果~
ということで、30歳からはじめた楽天お得買いの結果です。


販売手数料をやや多く見積もっているのですが、
117,399円の資金で最低でも8,687円の利益を生むことができました。
そして、心配な現金の支出ですが、商品到着後、買取屋へすぐ売ることを踏まえると
22,399円の現金支出が発生しますが、
クレジットカードの請求までには、時間があるので、もう少し余裕がもてそうです。
12月はボーナスが入る?時期ですし、今からはじめてみてはいかがでしょう。
皆さまの参考になればうれしいです。
~最後に~
楽天お得買いの結果(Excel)を公開しています。
興味のある方は参考にしていただければ幸いです!
それでは!