チャンネル登録1,000人記念企画第二弾!
今回は、ウェルビー栄の体験談をお届けしていきます!
写真は最後にまとめてあげてますので、是非最後までご覧ください!
それでは、ウェルビー栄の特徴から行ってみます!!
街中サウナ「ウェルビー栄」
今回私は、2022年3月23日に体験してきました。
特徴① 繁華街の中にある立地
ウェルビー栄は名古屋の繁華街である栄にあります。
名古屋駅から東山線に乗り、約5分で到着します。
栄は飲み屋さんや大人のお店がたくさんある街で、キャッチのお兄さんがたくさんいます。
特に錦といわれる地域は、少し強面のお兄さんが声をかけてくるので、覚悟して歩いてくださいw
また、栄駅は非常に広い駅なので迷子にならないように注意してください。
栄駅のサカエチカ8番出口がウェルビー栄に最も近い出口です。
8番出口を出てすぐの伊勢町通を南にまっすぐ進むと右側に見えてきます。

ちなみに宿泊者専用入り口は現在閉鎖中です。

特徴② アイスサウナ
ウェルビー栄といえば、なんといってもアイスサウナです。
キンキンに冷やされたこの部屋は-25℃にもなると言われています。
その中にある水風呂は体の芯まで冷やすことができます。
フィンランドの屋外を再現したというこのアイスサウナはサウナーなら是非体験していただきたいものです。
ちなみにアイスサウナに入れる時間は限りがあり、7:00~23:30となっています。
ほかのお風呂やサウナは24時間稼働しています。
特徴③ 寝そべられるサウナ
ウェルビー栄は、ウェルビーの中でも唯一、サウナの中で寝そべられるスペースがあります。
通常、サウナは横になることがタブーとされています。
しかし、ウェルビー栄では、横になっても良いサウナスペースがあるのです。
ただ、一度に横になれるのは2名までなので、注意してください。
公式サイト引用(正面に見える扉の右側スペースが横になれる!)
横になってサウナに入ることで通常よりも長い時間サウナに入ることができ、
身体をゆっくりじっくり温めることができるのでおすすめです。
ここで温めた体をアイスサウナでキンキンに冷やすという最高の時間が楽しめます。
写真たち
















最後に
今回は、ウェルビー栄の特徴をおすすめしてきました。
サウナって心を無にして、いろいろリセットできるのがいいですよね。
2020年から副業を始めたのと同時期にサウナにハマり、サウナがあるからここまで頑張れてるのかなぁと感じています。
これからもサウナと良い付き合いをしていきたいものです。
ということで、ウェルビー栄是非体験しに行ってみてください!