今日は、私のこれまでの失敗をさらけ出したいと思います。
過去を振り返っても何も変わらないし、気にしているだけ損とわかってはいるものの、お金の話になると、どうしてこんなことをしてしまったんだと、後悔しか湧いてきません。
今日は、そんな自分とおさらばするべく、これまでの失敗をさらけだしたいと思います!
8/15保有商品一覧

これまで、私は投資というよりも投機を繰り返してきました。
投機とは
将来の価格の変動を予想して、現在の価格との差額を利得する目的で行われる商品や有価証券などの売買。
いわゆる、ギャンブルです。
失敗の詳細
まず注目していただきたいのが、実現損益です。

私はこれまで株と投資信託の売買を繰り返してきました。
買った株は
アルペン、楽天、日本通信
この3つです。
いずれも、今の株価はとても高く、今も保有していればマイナスもなかったような銘柄です。
しかし私は、持っている株価がみるみる下がっていくのを見ていることができず、下がった途端に売ってしまいました。
それがこの結果です…
マイナス74,409円
いやぁショックでかいです…
つぎに注目していただきたいのが、

まずフィンテックグローバルの株式です。
これは、まだ売っていないので、損が確定していませんが、11,854円の現時点で損失です。
将来の株価はわかりません。
なんとなく、上がりそうだなぁと思った株がここまで下がりました。
根拠もなく、株を買っていた私の黒歴史です。
つぎに、投資信託のSBI日本株3.7ベアⅢと楽天日本株3.8倍ベア
これは、新型コロナウイルスにより、株価が乱高下していたときに、友人から話を聞き、購入したものです。
そもそもベアファンドとは、日経平均株価が下がったときに上がるファンドです。
コロナ問題で日経平均株価が17000円の頃に、これはもっと下がりそうだなと思い、購入したところ
次の日に株価が大反発し、
一日にして約1万円の損失が生まれ、
売るに売れなくなり、
今では二銘柄合わせて3万円もの損失に膨らんでしまいました。
最後に
どうでしたか?
今後同じ過ちを繰り返さないためにもこのブログを書きました。
私のような失敗をしたくない方は、必ずこの本を読んでから投資をはじめてください。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1b64bd28.9dcdf1de.1b64bd29.d0d80500/?me_id=1213310&item_id=19741550&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F1245%2F9784866511245.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す黄金法則 [ ジョージ・S・クレイソン ]
価格:1782円(税込、送料無料) (2020/8/16時点)
私のこれまでの投資はまさに、本書に出てくる「競馬で負けた主人公」そのものでした。
お金を手にするために、楽な道はありません。
今回の失敗を糧に、コツコツ成長していきます。
それでは、今日も良い一日を!
コメント